積んでたDS)真・女神転生 ストレンジジャー二―に手を付けたら
予想以上おもしろかったでござるの巻。(挨拶)
ドラクエモンスターズみたいな感じで悪魔を連れて戦うんですが、
仲魔にする方法が
ガチの交渉って。メガテンシリーズ初心者なんで新鮮な感じです。
それにしても俺のコミュ力の無さときたら。悪魔にも呆れられるばかりだぜ。
話は変わりまして大人気かどうかは分からないっていうかそんなに反響もない
このコーナーというかこの時期がやってまいりました。
マクロスF 一番くじ イツワリノウタヒメ編を引いてきましたよ。
商品の内容についてはこちらのwebCMで
今回はうまくすれば800円という安価で出来の良いフィギュアが手に入るという
この商品のコンセプトを軽く無視して4800円(6回引いた)というマニ―をつぎ込んで
みました。
さーてその結果はー?
余白で期待させてみ(ry
おおおぉぉおおおおお!!
てことで結果としてはB賞シェリル・ノーム(白うさぎver)、C賞ランカ・リー、D賞娘々中華皿、
G賞きゅんきゃら×3が当たりましたー。自分としてはA賞のシェリル・ノーム(黒うさぎver)が
欲しかったのですがそのことをツイッターに書きこんだらこんだけ引きが良いのにまだ贅沢
いうかコラァ!的なことを言われました。(´・ω・`)
ちなみにきゅんきゃらの中身はこんな感じー。
こっちで白黒そろっちゃいました。なのでまぁ満足です。
んでD賞の中華皿はこんな感じ
E賞のえっちいノーズアートが書かれたグラスコップに比べると
こっちはまだ実生活で使えるから良かった良かった。
んでB賞、C賞
大きさ比較の為にDSLiteを置いてみました。
これはほんとうに出来が良い!このおんぼろデジタルカメラの画質では伝わりきらないのが
残念でならないです。
A賞は当らなかったですがシェリルとランカの歌姫2人が揃ったのでよしとします。
あ、ちなみに自分は箱から出して飾る派だよ。なんか箱に入れっぱだと逆に
保存に悪いって聞いたことあるしなぁ…どっちが良いんだろ?
さーて次はコードギアスの一番くじか…。お札に羽が生えて飛んでいくお…。
興味を持ったら是非引いてみてくださいね。そして結果を報告してね!
PR
大会ページにアップされてたのでこっちでも情報解禁ってことで
今回、大会用に育てたのは猿、ルンパを除く4匹で3週間ほどかかりました。
特に性別不明のポケモンの孵化は今の今まで避けまくってきたんで
ロトム育成の際のメタモン捕獲がしんどいのなんのって…
でも逆にメタモンの重要性も今更ながらよーくわかりましたとさ。
今、現在2ちゃん落ちてるけど大会までには大丈夫なのかなー?
話は変わってリピーター特典を貰うべく消失2回目を観に行きました。
二回目のほうが最初から色々と分かってるぶん一人一人のキャラの行動や言動が
さらに深みを増していて面白かったです。観てもらえばわかるよ!
んでまぁ貰ってきました。フィルムブックマーク
中身は文芸部の部室で長門が座っているシーンでした。(見えるかな?)
このフィルムブックマークはどうやらとんでもない種類があるそうで長門が映ってるシーンを
手に入れたのも結構、稀っぽいようです。
ていうか
オークションではとんでもない値段ががが
う、売ろうk…ま!まあそんな転売屋みたいなことはしないですけど!
最後の事後報告はツイッターを今更ながらっていうか勢いで始めてみました。
結構前から話題にはなっていたのは知っていて気になってはいたんですが
いざ始めてみると面白いですな。これはみんながハマるのも分かる…。
ってどこぞの人だ。
各界の著名な方々との距離がほとんど無くてその人がどんなことを
しているか、考えてるかがほぼリアルタイムで伝わってくるのがたまらなく面白い。
ブログとはまた違った感覚で出来ますねぇー。
とりあえず鳩山首相よりも先に田村ゆかりさんをフォローしました^q^
孵化&育成が終わったーーーー!
間に合わなかったらどうしようとか考えていましたが初めに考えていた
理想のパーティを作ることが出来たので一安心。
(結局、大会用に4匹孵化&育成とかしんどいことしてたよ…)
強さなんて知りません。
でも前回が完璧自分の趣味パだったんで今回は割とガチむちになってるかもよ。
さっそくバトレボランダムで動かしてみたら勝率もまあまあだったんですが
明確に弱い部分もあったんで努力値くらいは振り直すかも。
話は変わりますが少し前に話題に上っていた新型DSの噂が
最近再浮上してるそうな。
前回はあの噂の後DSiLLの発売で新型は無いかなと思ってたんですが。
もし新型が年内に発売されるのならポケモン最新作もこっちになる可能性があるかも
まー話半分に聞いておくのが一番かなー。
明確なソース…かな?

このブログのタイトルをとある科学の超電磁砲風に作ってみました。
といっても1から自作したわけではなくこんな風にアニメのタイトルのようなロゴを
自分で作ることが出来るツールが公開されているようです。
ここで作りましたヨ
とある「変更可」の「変更可」
といった具合だったんでちょうど良かった。
いやーここを作った時は禁書目録や超電磁砲を観てなくて
適当に思いつきで付けてたんですが「世迷言」というブログ名を付けてる人が
何人も何人も何人もいたんで変えようか…とか考えたこともありましたが
初めてこのタイトルで良かったーと思いましたよ。ええ単純です。
ほかにもひぐらしとかけいおん!とかみなみけとからき☆すたとか
あるみたいなんで興味ある人は探して作ってみてはどうでしょうか。
話はちょっとだけ変わりましてとある科学の超電磁砲のOPを
担当してるfripSideが新OP「LEVEL5-judgelight-」のPVを公開したそうです。
前回のOPもこのfripSideが歌う「only my railgun」のPVでは
耳がでっかくなったり、ラッキーという愛狸(?)を飼っている人が登場し、
話題となっていたので今回のPVにも少なからず期待をしておりましたよ!