いつの間にかカウンターが1000突破しておりました。
これも単衣に記事を書きおわって確認する時、むやみにアクセスしまくった自分のせい
…相互リンクさせていただいた皆さまのおかげデス。はい。
発売前に情報を出し惜しみしていたアルケミストさんから
よーやく咲-saki-ポータブルが発売されたので早速買ってきました。

簡単に咲を紹介するとどうみてもパンツ履いてない美少女たちが麻雀で全国一番を目指す
漫画です。終わり。アニメは麻雀のルールが分からない方にも楽しめるようなので
おススメですよ。
ここからは麻雀のルールと咲を知っている前提で書きます。
この咲ポータブルもちろんキャラの能力も反映されており各キャラを
プレイヤーキャラとして使用すると能力を使用することが出来るのです。
例えば竹井久なら悪待ちをすれば引いてくる確率が上がるなどetc...
そしてあの決勝戦では主人公なのに化け物よばわりされていた咲は
というと・・・能力としてはカン材を集めやすい、カンをすると有効牌を引きやすい
というものでした。これだけ見るとそんなに大して脅威ではないなと
ルールを知っている方なら思うでしょうが実際には・・・
配牌時にアンコかカン材が
必ず一つはあるという鬼っぷり
どーでもいいけどたえちゃんて池田に似てるな
しかもこっからさらにカン材が集まるもんだから原作通り
「カン、もいっこカン!ツモ!嶺上開花!」なんてことも可能です。
ってかサンカンツなんかは余裕です。スーカンツはムズカシイけど。
ストーリーモードなんかはアニメを準えて簡単なお題だけ出されて話が
進むというものですがチャレンジモードでは決められた状況下の中で
打つのでこれはこれで楽しいのでルールは知ってるけど咲は知らないって方にも
おススメです。…逆は厳しいけど。
しかしこの能力麻雀のせいで普段の打ち方が変わってしまったらどうしよう…。
追記上の画像よりも咲さんの魔王っぷりが分かるプレイ動画があったので
ぺたり
PR